Nov 23, 2010

Micro_SDカードリードライタの利用。Vine Linux バージョンアップへの対応。

dvc2010110700008

古いパソコンなど、もうCPUやメモリ容量の関係で動作が遅くなっている場合には、Linuxを入れて動作させるとよいかも知れない。
(ただしWindows用のアプリケーションに代換できるソフトは限定されているし、特にプリンタなどの動作には制約がある。またコマンドラインを知っていないといけない。)

それでWindowsでいうOSアップデートの一部は、Linuxの場合、いままでのOSに上書きインストールするバージョンアップによる場合がある。また半年単位で、OS自体がバージョンアップすることもある。したがって簡単に新バージョンをダウンロードしたisoイメージを、別の媒体に書き込んで、パソコンにインストールする手段と方法が必要になる。サイズの大きさとCDに焼きこむ手間を考えると、USBメモリが最適だ。値段も最近は極端に安くなってきた。写真はSDカードリーダーとMicro_SDカードで作るUSBメモリ。

20101123_for_blosxom_SDCDRDimg

近くVine Linuxのバージョンアップがあり、メモリへの書き込み方法をいくつか試した。一番手軽だったのは、これ、usb-image writer。画像はVine版。試しに実行、anacondaが起動するところまで確認した。うまく行った。今後は標準のインストール方式にしたい。

問題はSDカードリーダーのブートプライオリティの設定が、私のパソコンのマザーボードの場合、バイオスでブートを一時設定できないことで、それで苦心した。こういうデバイスの設定が一時設定のプログラムにはないのか?、検出されたデバイスのブートプライオリティを順次上げて、CMOSにロードしないといけない。

VineではこれからUSBメモリのライブ版も出るので、インストールとデータ移動用、Vine Linuxのライブ版とふたつ、もう一枚のMicroSDと差し替えて利用しようと思っている。もちろんミスをした場合などのために、上書き・再インストール用のCDも焼いておいてもよい。

このUSBメモリやカードリードライタのSDカードを差し替える方法だと、一種のマルチブートで、Windowsを残したまま、簡易にLinuxの多種多様なOSを体験・利用することもできるだろう。とくに後者は、安価。通信の重いインターネット閲覧などは、Linuxで済ませるなどの利用方法もある。オフラインの作業は、Windows。

参考、 パピーリナックス
Posted at 17:00 in n/a | WriteBacks (0) | Edit
October 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
   
Search

Categories
Archives
Syndicate this site (XML)

Powered by
blosxom 2.0
and
modified by
blosxom starter kit
新規投稿