May 30, 2006
町内行事・お食事会。
目下の所 詩の行事のほうに いそしんで 町内行事には ほとんど参加していないのだが 今回は どうしても と勧められて 町内行事に参加した。いわゆる 懇親会で 倉敷方面へのお食事会である。行き先は倉敷市大浜海岸 の下電ホテル という所。(℡;086-479-7111)。海岸沿いに 建てられたホテルで 瀬戸大橋のねもとにある。夏にはビーチで 泳げるのではないかと思う。児島ホテルでのお食事会もよかったけど。そちらは 八派会という集まりで 昨年行ったっけ。牛窓のホテル・リマーニも なかなかよかった。そちらは 読書会で行ったんだった。

アッ 日にちは5月27日 Sat.です。朝早くから 町内出発 バス2台で行きました。

ここらへんは 海の近くなので 新鮮なお魚などが 売りのようです。
手前左の具を アルミのお鍋に入れて グツグツ煮て 食べます。
海辺から見た ホテル全景です。


お食事の後 船に乗りました。

温泉の好きな人は 温泉に入れます。
船は90人くらい乗れます。こちらは 待合室です。

船に乗り込みました。

船の舵を握る人と ガイドのおじさんがつきました。
この 説明のおじさんが なかなかおもしろい口上をされるのですね。

乗っているうち 雨が降り始め 波がかなり大きくなり 船も大きく揺れましたが
舵を握る人を信じて 船の揺れを 楽しんでいました。




帰りには サウスヴィッジ ロードサイドマーケット(℡;08636-2ー5555)という所に寄りました。ここでは 農業体験ができるようですが 私たちは知らなくて 時間一杯 表の方のみをウロウロしていました。

あの お城の奥に ものすごく大きな甘いイチゴ畑があったなんて 知りませんでした。

知っていれば 一番に行ったのに と思うと残念でなりません。バスには ガイドさんはいませんでしたので。時間いっぱいになって バスに戻ってくる人が 数人 大きなイチゴを抱えて 戻ってきていました。試食はダメ ということだったらしいですが 買った人は こっそり 食べてみたそうです。そしたら 甘かったんですって! 見かけは 見事な大きさのイチゴでした。勿論 つやつやの赤で。ウ~ン 重ね重ね残念です!その代わり 私と友達は アジサイの大きな鉢を買いました。イチゴを買った人は そちらのほうを 羨ましがりました。人のこと のほうが いいように見えるのですかね。
隣の芝生はなんとやら~かな?ちょっと 違うか・・・・・。

帰りは 家の近くで おろしてもらいました。
少しは 親睦になったかしら。言い忘れましたが 一般ピープルの前で 詩の朗読もしてみました。 恥ずかしかったけど。観客は100人くらいでした。ちょびっとは 詩に興味をもってもらえたかな?詩のお届け人 といたしましては。
ウシッ。(^^♪~♪♪。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.