Oct 24, 2005
実りの秋。
10月22日土曜日 エクサンプロヴァンスに行く途中 実りの秋をみつけました。
これは リンゴ かしら? わからない ですねぇ~。カリン?
次はザクロです。

ザクロが木になっているの 見るのは 何十年ぶりです。
幼い頃見ましたので。拡大!
そして 満月!


黒い空に 穴が開いているようです。そんなふうに考えたら 風流 ではない? やっぱり 月を見て 涙を流す かぐや姫の方がいいかしら?
Oct 20, 2005
鞆・喫茶セレーノ
海辺に車をとめて うわさの 喫茶セレーノに向かいます。
坂を上って行きます。

石垣がステキ!!!

看板。

花も綺麗!

いよいよ お店の中へ! Go!

手作り品が 即売されています。2階へ。

ベランダで海を見ながら コーヒーブレイク!

海が見えます。潮風が吹いてきます。


時(とき)がゆっくりと流れる。

ここで 刻々と変わってゆく日差しや景色を見ながら 1日すごしてみるのもいい。

喫茶店のオーナーご夫婦はとてもいい人で 朝取れた いちじくを持ってきてくれた。もちろん 無料。帰りに 土で創られた 猫ちゃんの人形を買って帰る。帰りの道は 違う道。医王寺まで上がってみる。

さらに 景色がキレイ!


友達と 鐘をゴォ~~ンとついて帰る。鞆の海に響き渡る。大学生のような二人組みの男の子たちも 鐘をついていた。
これらは9月19日の出来事です。帰りには海辺で 貝などを拾って帰りました。私は石もすきなのですね。海辺に落ちてる形のよい石も持ち帰りました。ソウルのムイドの石も 実は持ち帰っていました。これは6月ですけどね。(^^♪
Oct 12, 2005
当たり前だけど 秋 ですね。

隣の人は なにするひとぞ。

季節は涼しくなるのに 相変わらす サンウ熱が下がらない。

ますます ヒートアップする!

サンウの次の映画「青春まんが」のエキストラに参加したいぞ。

行ける可能性が 0パーセントに等しいので 辛い! ソウルへ行きたいぞーー。

完全に商戦にはめられている とわかっていても 許されるなら 乗ってもみたい。それだけ夢中になれたらいいわ なんて他の人に 言われて。

いったい どこまで 夢中になるんだ?
Oct 05, 2005
05・10・1 中四国詩人会徳島大会
写真をアップしますね。(^^まずは 講演をされた原 子朗さん。


徳島県によるアトラクション。群読。5人でされました。

そして 人形浄瑠璃。これは とてもよかった。



幼い頃別れた 母と子の物語。娘が母を慕って尋ねてきたのに 母と名乗れず追い返す。それを 語りと尺八で 物語を進めていく。ひとつの人形を2~3人の黒子が操る。人形は生きているようだった。


そして 懇親会へ。



同人誌のコーナーもあり 自分の好きな同人誌を無料で 勝手に 持って帰れます。これは 魅力です。私は15冊ほど持って帰りました。



最後に 徳島県の 詩の活動についての展示です。詩について 詩の世界について さらに 物知りになってゆきます。(^^
ちょっとは 伝わったでしょうか?
ご質問があれば お会いした時に なんなりとお答えします。ただし わかる範囲内で。(^^