Mar 30, 2006

一月に白井明大さんの詩を舞台化した

劇団夢現舎の公演「中庭の狂人」を観劇しました。
私が見たのは3月24日(日)の夜の部。

内容は、井伏鱒二が主人をつとめる質屋の中庭にて、
創作に行き詰ったために、その才能を質入れしてしまった作家たちが、
新たな創作へ向って入り乱れつつ奇怪な努力をするというものです。
出てくるのは芥川龍之介、太宰治、川端康成、与謝野晶子、宇野千代、
柳原白蓮、原阿佐緒、井伏鱒二、林芙美子、三島由紀夫、住井すゑという、
馴染みのある作家ばかり。

お世辞抜きに、素晴らしく面白い作品でした。
見る前は二時間という長さに不安も感じていたのですが、
始まってしまうと、間近で繰り広げられる俳優さんたちの演技に惹きつけられ、
またその設定やセリフの面白さ、次々に繰り出される短いストーリーに見入り、
あっという間に最後まで、退屈する隙もなく見せられてしまいました。

普段、演劇を見に行くことがない私にとっては、
生で見る俳優さんたちの演技は大変刺激的でした。
洗練された発声、動きの美しさと連続性、表情を含む全身を使った表現など、
映画などで見る演技とは異なる生々しい凄みと迫力をまざまざと見せ付けられ、
演劇と言うものの面白さを、この歳になって初めて気付かされた感じです。
貴重な、とてもいい経験でした。

白井さんの舞台の時にお見かけした顔も多くあり、
「ああ、あの人があの役を…」なんていう楽しみもありました。
それだけで勝手に親近感を持ってしまい、少しえこひいき気味に見てしまったかも。
(宇野千代さん、太宰治さん、原阿佐緒さん、住井すゑさん、柳原白蓮さん…)
舞台美術も、白井さんの時と同じ方が担当されており、
またあのときとは違った作風で、
不気味で奇怪な中庭の風景を見事に再現されていて、
作品の意図に合わせて的確に仕事をされる方だなと思いました。

台本も、演技表現の可能性を目一杯引き出した、素晴らしいものでした。
随所にちりばめられたユーモアには思わず笑わされましたし、
舞台が中庭に固定されているにもかかわらず、
少しも飽きさせることのないスピーディーな展開、
それぞれの場面のポイントの深さなど、見所が満載でした。
また流れるようなセリフのリズムとともに、
文学的な言葉が次から次へと飛び出す様子は快感でした。

作品のテーマは生と死、誕生と再生であったと思います。
質屋の中庭に囚われ、まるで死んでいるように生きる語り部たちが、新たに誕生すべく、
物語であったり、短歌であったり、古典であったりを激しく模索し、
しかし僅かな先には、否応なしにやってくる死がある。
再生への試みを繰り返すことが生きることであり、
それを極めることが即ち、死を受け入れることだという気がしました。
中庭に囚われた作家たちは虚構ですが、実際それぞれの作家たちにとっても、
書くことは、生まれてきてしまったことへのけじめであったのではないでしょうか。

たまに行った舞台でしたが、運良く大当たりでした。
いままで演劇に足を運ばなかったのは勿体なかったかと反省。
今後は演劇の方にもちらちら視線を送って行きたいと思います。
Posted at 00:57 in n/a | WriteBacks (4) | Edit
WriteBacks

ありがとうございます。
夢現舎のみなさんもきっと喜ばれることと思います。

花見の季節ですね。
近くの神社の桜がきれいに咲いています。

つぎのPSPの会でお会いできますこと、楽しみにしております。

Posted by 白井明大 at 2006/03/30 (Thu) 12:57:12

白井さん、毎度どうもです。

白井さんは土曜日に行かれたようですね。
その日までは最初のところでなにか演出があったようですが、
私が行った日にはなくなっていて、一寸残念でした。

最近は忙しい中を縫ってカメラに夢中のようですね。
日々の記からは玩具に夢中な男の子ぶりが伝わってきます。
更新が頻繁になった写真ブログの方も、楽しませてもらってます。

城ヶ島で撮られたものは、海辺の写真には潮騒が、
宴会の写真には笑い声が写りこんでいて、
眺めるほどに心が和みます。
被写体の方々がみなとてもいい表情をしているのは、
白井さんの人柄が写り込んでいるのでしょう。
写真は人が撮るものなんだなあなどと、
当たり前のことを改めて新鮮に感じてしまいました。
どれもすごくいい写真です。

Posted by 小川三郎 at 2006/03/30 (Thu) 23:54:45

ご観劇ありがとうございました!

時間がたってからの書き込みですみません。
本当にこんなに書いてくださってありがとうございます。

残念ながらご覧頂くことが出来無かった演出は、会場中に舞台美術家が、さもまだ舞台が出来上がっていないかのごとく、ステージ上でトンカントンカン作業をしたり、どらやき食べたりして、開演してからは井伏さんに「いいところなんだから止めてくれ」と制止される、という内容でした。

回を重ねるに連れ、芝居の内容と合わなくなってきて、演出の意向で無くなってしまったのです。

と、いうことは。
明大サンが観た芝居ともまた違ったものをご覧頂いているということなのです。

特にウチの芝居は、初日を迎えてから楽日までにシーンが練り返られることが多いのです。・・・役者より、取り巻くスタッフさんが大変なのです。

また、お待ちしていますね!
by 宇野千代

Posted by 横川明代 at 2006/04/03 (Mon) 17:37:58

横川さん、書き込みありがとうございます。

宇野千代、光ってましたよ!
蜘蛛の糸を掴んだ時の笑顔は最高でした。

拙い文章で感激の半分も書き表せませんでしたが、
ほんとうにお世辞抜きで、とても楽しいお芝居でした。
演劇素人の感想で恐縮ですが、
横川さんはじめ、出演者の皆さんの迫力ある演技に、
目と心を釘付けにされた2時間でした。
演出の方、やはり見てみたかったなあと思います。
しかし公演中にも、作品を良い方向へと向わせようと努力されることは、
さすが妥協なくお客さんを楽しませようというプロ意識を感じます。

今後の公演、また足を運ばせていただきたいと思います。
お忙しい毎日だとは思いますが、お体には充分お気をつけて、
劇団の更なる発展と、倫敦公演の成功を心よりお祈りしております。

Posted by 小川三郎 at 2006/04/04 (Tue) 00:48:02
TrackBack ping me at
http://haizara.net/~shimirin/blog/ogawa/blosxom.cgi/20060330004832.trackback
Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.