Nov 27, 2005
カンボジア・アンコールワット遺跡群
左上:アンコールワットにこれから行くぞ、登るぞ、階段を。右上:タプローム。ここは修復の手が入らず、よう樹に押しつぶされるがまま。一番好きな場所。左下:アンコールトムのバイヨン。石に刻まれた人面が、6つは見える


WriteBacks
大きな木ですね。
釈迦の三大聖木のひとつかな?
ガジュマルじゃないよなー。
行ってみたいよぉ。
Posted by (*''*)peco! at 2005/12/06 (Tue) 14:25:42
よう樹
遺跡の岩の間に生え、根を下ろし、成長して遺跡をつぶしてしまうこの木の名前は「ようじゅ」というんだそうです。「よう」は木偏に「容」と書きます。で、別名「ガジュマル」、pecoさん、ピンポンです。さすが!
Posted by あそゆたか at 2005/12/15 (Thu) 13:03:41
やった!
それにしても大きいですね。
熱帯の木々は、放埓で、それがいい。
誰も刈り込まないんですね。
Posted by (*''*)peco! at 2005/12/18 (Sun) 22:30:49
http://haizara.net/~shimirin/blog/aso/blosxom.cgi/20051127004235.trackback
writeback message: Ready to post a comment.