Nov 28, 2007

荒地の恋    ねじめ正一

neko1[1]

 「荒地」の詩人たちの実名を使ったこの「小説」はかなり危ういところにあるのではないでしょうか?主人公は北村太郎。初出は雑誌「オール讀物」二〇〇三年二月号から二〇〇七年一月号にかけて、十三回にわたり連載されたものです。そして主人公の詩人「北村太郎」の没後十五年という短い時間で、単行本となっています。それ以後の時間を生きていらっしゃる北村太郎の関係者に「連載」の度に、目を通していただいて承諾を得て、書かれたものだそうですが、それが「小説」と言えるのだろうか?という疑問が残ります。

 しかしこれは評伝でもノンフィクションでもない。「これは事実ですか?」と問われた時には、筆者は「いえいえ、これはあくまでも小説です。」という逃げ道が用意されているような気がして、釈然としない。

 「そこが、ねじめさんのやさしさ」という声も聞こえてきますが、それも納得いくものではありません。某俳人のスキャンダルがその後の二代に渡って封印されているということの方がむしろ「真実」に思えてくるから不思議です。この釈然としないという思いは、この小説のなかに描かれた「荒地」の男性詩人たちの生き方、恋人への向き合い方も同じことだった。もちろんこの小説の書き手も男性詩人の一人だということも興味深い。みんな同様にエゴイストだと思うわ。暴言多謝(^^)。。。

   だからあなたは
   あたしを〈愛する〉なんてけしていわなかった
   あたしと〈愛をする〉といっただけ


 この詩は、北村太郎十三回忌を記念して出版された「北村太郎を探して・二〇〇四年・北冬社刊」のなかの「未刊行未収録詩集」として収録されている作品のなかの一編『悲恋「恋」(抜粋)』です。

 北村太郎は十九歳の若さで結婚した最初の奥様と八歳のご子息を事故で同時に亡くしていらっしゃいます。その時の「哀しみ」や「無常感」のようなものがその後の生きる日々の底に流れ続けていたように思います。

   あなた わたしを生きなかったわね

 これは北村の詩集「冬の当直・一九七二年・思潮社刊」のなかに収められている作品「牛とき職人の夜の歌」のなかの一行です。小説のなかでは亡くなった奥様や別れた奥様の「つぶやき」となって再現されています。

  *    *    *

 この小説の世界は「荒地」という詩人グループの狭い世界で繰り広げられています。再婚した北村太郎が二人の子供に恵まれ、順調な家族の日々があり、それを壊すきっかけとなったのは、田村隆一の奥様「明子」との出会い。泥沼のような二人の恋、田村隆一の際限のない女性関係、そして結果としての二組の夫婦の崩壊。友人鮎川信夫が生涯隠し続けた奥様は、同人加島祥造の恋人だったなどなど、男女関係は息苦しいものだった。「恋」というタイトルがついているのですから、当然小説の世界は恋愛沙汰に終始するわけで、「荒地」の詩人全体の歴史的証言のわずかな部分でしかないでしょう。

 「明子」との一時的な別離の期間に、北村太郎には「阿子」という若い看護婦との恋が始まりますが、彼女だけが「性。愛。死。狂気。」の「詩人の世界」ではないところから来て、またそこへ帰ってゆくことが、この小説の最後の救いだったかもしれません。「阿子」は北村の死の前に、すでに新しい家族を出発させていたのでした。

   たしかにそれは
   スイートなスイートな、終わりのない始まりでした。


 この詩は死んだ奥様とご子息へ送られた北村太郎の詩の一行です。人間の愛に「終わりのない」ということは「死」によってしかもたらされることはないのでしょうか。

 (二〇〇七年・文藝春秋刊)
Posted at 16:22 in book | WriteBacks (2) | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.

If you want to upload the jpeg file:


Rename file_name:

Add comment(Comment is NOT appear on this page):
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.