[HOME]

海岸日記


2009年1月

2009/1/29(thu)
午前中、晴れ。午後は曇り。

もうすぐ1月は終るのね。おお、早かった♪
というのは早すぎる。これで立春まで吹雪いたら、またうんざりすることでしょう。
個人誌用の詩を纏めているのだけれど、うーん、今一つお軽いなあ。何せ作者が能天気だから、深刻な言葉が出てくるわけないね。まあ良いか、孫守にいそしんでいる友人は、詩ではなく字を書いているそうな。
 
字、で思い出した。痔ではない(さすがに痔の話は書かない)、辞であります。
春は仕事や仕事らしきものをやめる人が多い。50〜60人に1人くらいはいるかもね。でも主婦業をやめる人はいない。家事も大事な仕事だとおだてられ、裏ではバカにされ、おさんどんに明け暮れる。身の回りの女性は、大体そうだ。夫が定年になると、巣にまた家事が降ってくる。三度三度の御飯に、洗濯掃除。たまには留守してくれーと思うけれど、なかなか出て行かない。出て行っても、御飯時には戻ってくる。お茶漬けサラサラというわけには行かないのだ。
一度1人ぐらし(まがい)を経験すると、これがメンドクサイ。少し若い友達が鬱になった。空の巣症候群ではなくて、古巣症候群。言われる夫族も可哀そうだけれど、妻族もあわれなのよ。
もう少し経つと、女房殿と奉られるようになるのにねえ。悪い奴になりなさい。人生、1回きりなのよ。

2009/1/28(wed)
晴天なり晴天なり

寒中だというのに、晴天なり。しかも、一日中。
洗濯機がガタガタいうので、もう11年も使ったし(洗濯機は8年くらいだって)、あたらしいのを買った。
\29,800 なり。つまり、乾燥機がついていないのです。乾燥機付きだと、0がもう一つ付く。6キロ用。普段はそんなに大きくなくて良いのだけれど、カーテン洗いにはそれ位必要なのだ。それでも、今までのより小さくなった。
北陸は半年以上暖房しているので、乾燥機は梅雨時ぐらいしか必要ない。今まで梅雨時は除湿機でやってきたし、2人分くらい何とでもなるのです。
 
昨夏は、冷蔵庫を買った。その前は掃除機。生活必需品は、もう少しもって欲しいなあ。
古いのの廃棄費用ほかで、\5,000 くらい。これが高い。昔は一口に洗濯機一つ\100,000 と思ったものだ。それから思うと、製造業って大変だなあ。
近々必要になりそうなのが、車。12年乗っているのだもの。もう、軽自動車にしようかな。維持費のこと思うとね、もうそんなに高速に乗ることもあるまいし、運転手たちもアラセブだもの。

2009/1/25(sun)


辛いこともあれば嬉しいこともある。
とか何とか、わたしの想像力の鍋は煮えたぎっている。といっても、それは詩作とは行って帰るほど方向が違うのだけれど。
単純に躁鬱状態を繰り返す、わたしって何という馬鹿な人間!!
 
禁句にしようと思っていたのだけれど、何事でも自分を縛るのは良くないな。恒例の季節鬱、そのための朗読会企画じゃないか、変なことでうじうじしていたら、一緒にやってくれる友達に悪いじゃないか、喝!
(春よこい、早くこい……立春まで後1週間だよ〜ん)

2009/1/24(sat)
謙遜のしすぎ

これは傲慢だと思う。浅いところで勝負するからそうなるのだけれど、謙遜ごっこの競争に勝って鼻うごめかせているのは、威張り屋よりも始末が悪い。
どうして素直になれないか。それは躾が悪いからだそうだ。
よし、謙遜しまくって、勝負に勝ってやろう。
思うだけはいつも思うのだけれど、いつも途中であほらしくなって沈黙してしまう。勝負をやればやるほど後がまずいのは当然で、やめた時点での言葉が独り歩きしてしまう。
もう付き合いたくないっ! そうやって友達をどんどん無くして行く。にこやかに話しながら、心のうちでバカ!とかアホ!と言っていると、へどろが絡み付いてくる感じ。
そういう人の数は限られているのだから、容赦なく捨ててしまえば良いのだけれど、浮世のしがらみがそれを妨げる。
おだやかに、表情少なく、ひっそり暮らそうと思ったら、お嬢様!と来た。
テメエ、蹴っ飛ばすぞ!
ああ、この方がわたしには相応しい。

2009/1/20(tue)
ひま…

と言うと語弊があるかな?
腰が痛いし、足はしびれているし…。お掃除したら、また酷くなった。寝転がって本を読むのも良くないし、あっちでチョコチョコ、こっちでチョコチョコ。
 
こういう時、音楽に趣味関心がないのは困る。ディランも1日中聞いているわけには行かない。ラジオはこわれている。テレビはタレントの馬鹿騒ぎ。うーん、ニュースはオバマばっかりだし…。べつにオバマさんが悪いわけではなく、おんなじ画面ばかり繰り返されると、飽きてしまうのだ。せめて福井県の小浜市のことでもやらないかな。もう10日もぶらぶらしているので、不活性化症候群だ。
 
ちょいと回覧板を廻してきた。ぶるるっ…!
でも、降ってないだけ、まし。

2009/1/19(mon)
息子に

うん、と言わせなければならないことがある。
で、わざわざ市場に出かけ、うなぎと果物を送った。気持ちを柔らかくしておいて、緩んだところでグサッとやるつもり。敵が敵なら、こっちだって策略を用いなくてはならないのだ。ふん、今に見てろ!
 
閑話休題。
本当は何という名前かしらないけれど、マーガレットを小さくしたような花が雪中に咲いている。枯れたのをプランターから引っこ抜かなくてはと思っていたのだけれど、ついそのまんま。
それが咲いているんだよ〜♪ つまり、寒くて枯れたのではなくて、水が足りなくて枯れたのか(^^;
そうか、四季咲きなのか。
でもね、もともと1株お隣からいただいたのが、タネがこぼれ、殖えたものなんだ。えっ、強かね、あんた! 可憐な顔しているけれど。
これで我が家は、いずれマーガレット屋敷になることでしょう。苛めたわたしは、こそこそ逃げ出すしかない。
 
だから、息子も強かに母親に反抗するんだな。(泣)

2009/1/18(sun)
先週失敗したから

旅疲れのまま片付けものをするのを、今日一日控えることにする。晴れるとホコリが見えるのだけれど、ま、そのまま。
 
買い物に出ないと一寸献立が苦しいのだけれど、ま…。
 
う〜む、眠たい〜。昨夜10時間寝たのにな。

2009/1/16(fri)
気をとりなおして…

どうも最近、詩にしろエッセイにしろ、書き始めがくどくど長くなってきている。(終わりもそう)
跳躍力がないのだ。これは年のせいだろうか。推敲が不足しているのだろうか。かなり切実な問題だ。
整形外科に行ってみたが、歩けないほど痛くなるまで痛み止めと運動しかないらしい。
何のことかって?
つまり、強靭な精神は強靭な身体に宿るってことなんすよ。
やけに円くなった知人の言葉を思い出したりして、情けなく雪空を見上げております。
 
お向かいさんの屋根には雪止め瓦がついていないので、時折ドドーッと落ちる。その下が駐車場になっているので、よそ事ながら気になって仕方がない。以前はご別宅だったのが、昨夏から家の子より若い一家が住んでいる。孫とちょうど同じ年のお子さん達がいて、ママが雪かきしているとワンワン泣く(犬ではないが)。お節介ばあさんとしては、少し遊んであげたいと思うのだけれど…。要らぬお世話よ、わたしも通った道、と我慢我慢。
 
お、みぞれになったね。もう1月も半ばになってしまった。そう、まだ半ばなのだ、働け働け。
と、雪かきしている御仁に聞こえないよう、小声で言う。

2009/1/15(thu)
誤記

誰も見ていないと思うから書いちゃうけれど…。
記事を載せるのを泣きつかれていやいや承諾したのに、誤記されると甚だ腹立たしい。大体「消息欄」なんて自己宣伝に過ぎないじゃないか! 予定ならまだ集客の用に立つが、済んだことを知らせてどうする!
おんどりゃー、やる気かー、表でろ!
(これ、河内弁かな? なかなか気持ちが良い)
 
これで何回目だろうか、勝手なことを書かれたのは。一面、載せられたくなくて、自分で原稿を書かないわたしも悪い。でも、自分が知っている言葉に書き換えるよな、びっくりびっくりアホンダラ!
(あれ、アホンダラって何処の言葉?)
 
おんなじ場所で3回も誤記されると、何か別意があるのかなと思ってしまう。彼女たちには「恥さらし」の観念が欠乏しているのだと思う。
どうかどうか、これからは犯罪を犯したときのみ記載して下さい。
 
今日も占いは良いはず。十二星座占いって、当たらないなあ。もう見ないように努力しよう。Yahooのバカチン!
 

2009/1/11(sun)
今日は運勢良いはずなんだけど…

灰皿町の木村さんにメールを打ったら、桐田さんから返送されてきた。
そう、お2人はわたしのアドレス帳ではお隣なのであります。ああ恥ずかしい「恥さらし〜♪」!
 
朗読会は無事終わりました。久しぶりの方たちに会えて嬉しかった。どうもありがとうございました。
法事ももちろん無事終わりました。辻堂でシルエットだけの富士山とも出会え…。
今年は良い年になりそうだと喜んでいたら、新幹線で電話が入り、息子一家がアメリカ転勤になりそうだとのこと。えーーーーーーーっ! 孫たちに会えなくなるっ!
じつは娘夫婦も外国に出るのだ。
ああ今年はとんでもない一年になりそうだ。ぐすん…。
英会話の勉強しなくては駄目かな?
 
半泣きで、りんごが食べたいと言ったら、りんごが2階から降りてきた。赤いりんごが白くなったら素敵なんだけど…と言ったけれど、1時間たってもまだ赤いままであります。

2009/1/1(thu)
あけましておめでとうございます

灰皿町と同じように、白いお正月となりました。
今年もどうぞよろしく。



BACK NEXT


エース