[HOME]

雑記録


2025年7月

2025/7/31(thu)
病院へ

 釧路。美恵さんも。
 次回、ふたりとも頭の写真を撮ることになった。
 プリンターのインクなど買って帰る。
 5時過ぎ、伊藤さんとすれ違う。
 

2025/7/30(wed)
鉛筆立てつくり

 生協へ。
 鉛筆立てをつくる。キーホルダにヒートンをつける。金具などを仕入れないといけないのが辛いところ。
 

2025/7/29(tue)
伊藤さん夫妻くる

 今年も草刈りに。
 鉛筆立てつくり。キーホルダーつくり。
 夜、安藤さん夫妻、山本さんの歓迎会へ。

2025/7/28(mon)
理容院へ

 雑用多し。
 理容院へ。
 えんぴつ立てつくり。

2025/7/27(sun)
鉛筆立てつくり

 お盆のかき入れ時に間に合うように、少しずつ作って届けることにした。
 今日は息子さんがひとりで店番をしていた。
 このあいだ届けたやつはかなり売れていて、残りが少なくなっていたので、ちょうどよかった。
 帰ってきて、クロネコへ。娘のところにケーキを送る。
夜、チームズ会議。

2025/7/26(sat)
24日

 網戸つくり。あれこれ片づけ。中標津まで細かな買い物に行く。網戸完成。取り付ける。

25日

 昆虫の標本を整理する。
 笠井さんのところにお線香をあげに行く。
 あれこれ片づけ。

26日

 鉛筆立てつくり。
 あちこち片づけながら。

2025/7/23(wed)
昨日

 焼却場へ。
 作業小屋の片づけをする。鉛筆立て作りにも手を出す。
 壊れてしまったと思っていた、集塵機が元気に動いてくれた。

今日

 生協へ。
 作業小屋の片づけをする。鉛筆立ても作る。
網戸作り開始。
 昼間は暑いが、夜は寝苦しいことなし。

2025/7/21(mon)
昨日

 物置の片づけをする。終わらず。パソコンの調子が不安定。夜、チームズ会議に入ろうとしたが、うまくいかなかった。


今日

 塘路へ。鉛筆立てを届ける。
 ノミの刃研ぎをする。3本しあげた。角度は怪しいが。
 小林さん来る。明日、帰るそうだ。天馬街道を通って苫小牧まで行くらしい。握手をする。
 

2025/7/20(sun)
昨日

 安藤さんたち来て、自動かんな盤を運ぶ。
 これからの計画のことなどあれこれ話す。
 安藤さんのところに運んだ帰り、松本さんがコーヒーを出している催し物に顔を出す。高野くんもいた。
 横井さんのところに行って、葦簀をみっつもらってきた。エンドウなども採らせてもらった。

2025/7/18(fri)
病院

 皮膚科。すぐに終わる。
 蒸し暑い。
 コーヒーを煎る。
 

2025/7/17(thu)
薪運び

 和琴に行こうと思ったのだが、暑すぎたので、自宅作業に変更。薪運びをする。
 海保さんが草刈りに来たので、ひとやすみする。
 高橋さんから電話。譲渡の打ち合わせ。すぐに、足寄に行くことにする。
 6時半着。高橋さんたちが待っていた。
 熊の子で夕食。野津さんとこに寄って帰る。
 

2025/7/16(wed)


 奥春別の伐採現場に、谷川さんと行ったのだが、雨がやまず。後日、晴れた日に出直すことにする。
 生協へ。
 苗植え。
 回転砥石で、のみの研ぎをするが、うまくいかず。後日、やり直すことにする。

2025/7/15(tue)
歯医者へ

 たっぷり眠る。
 午後、歯医者。ついでに高野くんのところに、ステレオの説明書を届ける。
 明日の作業のために、チェンソーの刃研ぎなどする。天気が良くないかもしれないのだが。
 岡西さんとまみさんが、さくらんぼを届けてくれた。
 机周りの片づけをする。

2025/7/14(mon)
横井さん来る

 板と箪笥を横井さんのところからもらってくる。
 午後、バンドソーの刃の取り付けをやってもらう。
 夕方、中標津まで、携帯の機種変更に。そのつもりはなかったのだが、長いこと使っていて、反応が鈍くなっていたので、決断した。
 

2025/7/13(sun)
草刈り

 畑の草刈りをする。
 種まき。小苗植え。
 台風が来そうなので、薪運びをする。
 草の伸び方が尋常じゃない。
 夜、スチーム会議。

2025/7/12(sat)
和琴へ

 由良君帰る。
 小林さん夫妻来る。
 午後まで、談話の時間だった。
 荻野くんに届け物をする。
 3時ころから和琴でチャンソー作業。短い時間のわりには作業が捗った。チェンソーも快調。
 

2025/7/11(fri)
6月10日

 和琴へ。
 仮払い機。ナイロンでは歯がたたなかった。
 チェンソー、また調子が悪くなる。新しい方も、チェーンが回らなくなった。
 行くとき、松本さんの店に寄って、帰り、谷川さんの店に寄る。

チェンソー修理など

 スパークプラグを買いに、富士原金物へ。
 二台とも動くようになったが、まだ心配。
 種まき、猫のうんこ処理などする。
 久しぶりに、海保さんが草刈りに来たので、種まきをしながら話をする。
 夕方、由良君が、塘路で絵を描き終えて来る。いろいろ話し込む。
 夜、また少し話し込む。
 

2025/7/9(wed)
チェンソーのメンテナンス

 生協へ。
 チェンソーの手入れ。エンジンがかかるようになった。プラグの汚れだったようだ。ついでに、刃を研ぐ。しかしいまいち。新しいチェンソーを初始動させた。大事に使わねば。
 昆虫標本の整理。ばらばらになっていたので。19歳のときに採集した標本だが、わりときれいに残っている。
 
 

2025/7/8(tue)
自動かんな盤の刃のとりつけ

 しかし、うまくいかず。わたしの自動かんな盤と取り付け方が違う。
 形だけおさめて、あとは安藤さんのところに戻してから取り付け直すことにしたが、うまくいくかどうか。取り付け用の専用ゲージが無い。
 片づけをしてから、アロエを買いに釧路まで。
 ヴィクトリアで夕食を食べてくる。
 由良君から電話、週末に、蝦夷ヒツジ草の絵を描きに来るそうだ。

2025/7/7(mon)
34度

 朝から暑かった。
 郷土史研究会の作業手伝い。しかし、膝がだめでほとんど手伝いにならず。無理をしないでください、とみんなから声をかけられる。松橋さんからは、来てくれるだけで助かりますと言われる。
 筋トレが足りなかったかも知れない。
 車庫の整理など。あれこれ、作業。
 網戸をまだ作っていないので、夜、外の涼しさが入ってこない。

2025/7/6(sun)
草刈り

 ナイロンで草刈りをする。小石が飛んで、危ないのだが。
 新しい容器を買ってきて、混合ガソリンを作る。ナイロン用の刈り払い機と、新しいチェンソーが同じ混合比なので、便利。
 夜、チームズ会議。

2025/7/5(sat)
和琴へ

 暑かった。 
 チェンソーが動かなくなったので、早めに切り上げる。高野君とみなみちゃんが通りかかって、立ち話をする。湖で泳いできたのだそうだ。
 小林さんのところに寄ってみた。話し込む。今月末に帰るそうだ。
 明日は道具類の整備をしないといけない。

2025/7/4(fri)
雨模様

 苗植え、コーヒー焙煎などして、のんびり過ごす。昨日の疲れが残っているようだ。

2025/7/3(thu)
和琴へ

 とにかく草がひどい成長で、作業が捗らない。
 草刈りと、引っ張り出しで、よれよれになる。暑さに関係なく、3時間が限度かも知れない。
 帰り道、ソフトクリームを買って食べる。
 

2025/7/2(wed)
草刈り

 生協へ。
 畑の草刈りをする。
 途中で、岡部さんの頼まれ仕事をしに行く。
 買い物。シンナーとラッキョウ用の瓶。
 外食。レタスチャーハン。

2025/7/1(tue)
歯医者へ

 今日は時間がかかった。さらに痛みを抱えながらだったので、苦しかった。
 鼻呼吸がうまくできない。
 帰り、松本さんのところに寄って、テーブルの様子を眺めてくる。郷土史研究会の藤原さんと遭遇。
 大道の辻谷さんが本を読んでいたので、話しかける。蔵書の話など。本で救われたという話をしていた。
 コルクを買いに中標津まで。しかし、適当なのがなかったので、猫の餌など買って帰る。
 歯の痛みがまだ消えず、体調がよろしくない。



BACK NEXT


エース