Oct 17, 2006
横浜詩人会賞。
先週の土曜日は、横浜詩人会賞の授賞式に出席してきました。今年の受賞詩集は大谷良太さんの「薄明行」(詩学社刊)
実は私もこの賞には応募していたのですが、
最終候補の6冊にまではなんとか残ったものの、あえなく落選…。
大谷さんとは、以前に合評会にいらっしゃった時にお会いしました。
なにせ人に愛される性格の方なので、二次会では初対面にも関わらず一気に馴染み、
その後もお会い出来はしないものの、詩集や手紙、メールのやり取りなどあって、
いいお付き合いをさせていただいていました。
横浜詩人会賞に詩集を送るときも、「どうする?送る?」的なやり取りなんかもしていたので、
彼が受賞したという連絡を貰ったときには、悔しいより「ああ、よかった」という気持ちでした。
ま、その連絡ってのは、本人から貰ったんですけど。
ということで、本人から案内状を貰い、受賞式会場へ。
詩集の受賞式というものに初めてお邪魔しましたが、なんだかちょっと結婚披露宴のような様子でした。
私は受賞者の関係者ということで、図々しくも本人の真横に着席。
大谷さんはスーツで格好よく決めていました。
しかしスピーチなどあるので、かなり緊張した様子、手も震えていました。
ご両親もいらっしゃっていて、ご家族とのやり取りを見ていると、
実にいい家庭にお育ちになられたようで、とても暖かい雰囲気を感じました。
授賞式は関係者の挨拶、選考経過報告などを経て、賞状と賞金の授与。
やっぱり大谷さん、かなり緊張されていましたが無事こなし、
次に大学時代からの友人である今村純子さんによる受賞者紹介。
ここでは、大学入学当時の大谷さんの様子が語られ、そのかなりぶっとんだ様子に、
会場も随分と和みました。
そして大谷さんの受賞者挨拶。
やっぱり声が震えていて、言葉が途切れ途切れであったものの、
大谷さんの優しい人柄を感じさせるとても気持ちのいいスピーチ。
このスピーチを聞いて会場の誰もが、この人にとってもらってよかった、と思ったのではないでしょうか。
そしてとりあえず儀式的なことは無事終わり、乾杯。
ところで、この授賞式には、
思潮社から「すみだがわ」という詩集を出されている廿楽順治さんも出席されていました。
「すみだがわ」は、最後まで「薄明行」と受賞を争った、非常に優れた詩集です。
廿楽さんは前々回の現代詩手帖賞を受賞されており、同じ時期に投稿していた者としては、
とてもお会いしたかった方のひとりでした。
お話してみると、なんとこのブログを読んでいただけていたとのこと。
いやー、嬉しいやら、恥ずかしいやら。
それならばもうちょっとちゃんと書いておけばよかった、なんて。
受賞式のあとはそのまま食事をしながらの懇親会へ移行。
私の方は、あとはお酒でも飲んでお腹一杯ご飯を食べようか、なんて気楽に思っていたのですが、
とつぜんスピーチを頼まれ、え、まじで?という感じ。
もうビールを飲んでいたので、そのままさささっと適当に喋って済ませてしまいましたが、
他の皆さんはかなりちゃんとお喋りになっていて、いや、私は喋るのは苦手で…困ります。
大谷さんは大役を果たしたと言うことで、気持ちが楽になったのか、ビールをがんがん飲んでいました。
それでもスピーチをされた方には、どの方にも丁寧に頭を下げ、ここらへんも人柄が表れていました。
その後、受賞式会場を後にし、二次会の会場へ。
私もまた、図々しくついていき、ここでは私は横浜詩人会の方々とお喋りさせていただきました。
失礼ながら、年配の方が殆どでいらっしゃいましたが、どの方もお優しく、気持ちのいい方ばかりで、
面白い話や、拙詩集を読んで頂けた方からのアドバイスなど聞けました。
しかし詩人会、というと、なんだかいろいろ政治的なことが渦巻いていたり、
暗黙の内に上下関係がきっちり出来ていたりして、というイメージを持っていたのですが、
横浜詩人会の場合はそういう殺伐とした印象はなく、なんだか実にアットホームな雰囲気でした。
その後また店を変えて三次会へ、11時ぐらいまで会は続きましたが、
がんがん飲み続けていた大谷さんはついに撃沈。
立てなくなって詩人会の皆さんに肩を借りながら店をあとにし、タクシーにのせられて帰宅。
なんとも大谷さんらしい受賞式でした。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.