Aug 19, 2006
このブログも盆休みでしたが、
そろそろ再開することにいたしませう。斎藤恵子さんの第二詩集「夕区」(思潮社刊)を読みました。
前詩集の「樹間」より、斎藤さん独特の世界がはっきりと姿を現してきた作品です。
その世界はなんとも静かで不可思議であり、
空気には薄い悲しみが溶けて漂っているようです。
心象風景ともいえるフィクション性の高い世界ですが、なんとも奇妙な魅力があり、
また、不自然さが全く感じられないのは、著者の筆力の高さを再確認させられます。
その世界で詩人の魂は色々と姿を変えながら、様々な事象を経験し、
その不可思議さの奥に向って、言葉を触手のように伸ばし、何かを掴もうとしています。
フィクション性の高い世界でありながら、そこには確かなリアリティがあり、
なので読み手も知らず知らずのうちに、一緒に手を伸ばしてしまいます。
掴もうとするものは、生まれたときに失ったもののようでもあり、
また渡されなかったもののようでもあり、
あるいは…と、自分の内にあるものを探しながら、色々と思いを馳せさせられます。
このあたりの、読み手の心をさりげなく動かしていく手腕も見事です。
さらにこの詩集では、詩のスタイルのバリエーションも豊富になり、
詩集内の小宇宙を立体的に確立することに成功しています。
自分の世界を持っている人の作品は、読んでいてとても安心できます。
わざわざ強い言葉を使わなくとも、その世界を描くだけで、
著者の思いが伝わってきます。
なかなか読みにくい詩集と言うジャンルの中で、作品集として明確な姿を持ち、
受け入れやすく、かつ内容に深みがあるこの詩集の存在は貴重です。
なにより読んでいてとても面白い。
繰り返し読める詩集としてお薦めします。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.