2月8日撮影。自宅からケンブリッジまで車で行くとき、途中でいつも見かけていつか撮影したいと思いつつも車から降りずにいたが、この日ようやく実現。英語ではmistletoe。「泳ぐ花びら」のブログにもアップロード。

灰皿町で遊ぶ
2月8日撮影。自宅からケンブリッジまで車で行くとき、途中でいつも見かけていつか撮影したいと思いつつも車から降りずにいたが、この日ようやく実現。英語ではmistletoe。「泳ぐ花びら」のブログにもアップロード。
近所にミモザの木はいくつか見られるが、そろそろ咲きはじめた。
春になるまでには沈丁花やヒヤシンスなど、何段階か目立つ植物の開花があるが、ミモザもその一段階。
「泳ぐ花びら」ブログのほうにもう少し写真をアップロードした。
暇だったので、多摩川川原に行った。
枯れ草で覆われているところが多い。
それほど寒いとは感じなかった。
遅ればせながら。午前11時頃撮影。
このごろ早起きで、日の出がよく撮れる。
早起きすると、いろいろなことができることを発見した。
今朝は東の空、地平線の奥に雲が溜まっているところを日が昇るのが撮れた。
数分して、朝日が昇る。必ずと言っていいほど、鳥の飛翔(カラス)と飛行機が写り込む。
日の出のときには寝起きの鳥がよく鳴く。
今はすっかり雪が溶けています。
クリスマスも近づいて、そろそろ近所ではいくつかのクリスマスツリーが飾られている。
写真は駅前にあったもの。
日曜の夜、雪が降った。写真は翌朝。