4月18日撮影。berberisは「メギ属の低木」ということらしい。
カテゴリー: 植物
いよいよ暖かくなってきた
見かける早春の花も、暖かさに花びらが開ききった形のものもある。
たとえばアネモネ。
春がもっと進んで、チューリップの花びらが散るころになると、花々はもうあくびをしているような感じで陽光に溶け込んで見えるようになる。
水仙
家の近くで咲き始めた花がちらほら。家の庭の水仙はもう少し。寒い3月になるとの天気予報。
ヤドリギ
2月8日撮影。自宅からケンブリッジまで車で行くとき、途中でいつも見かけていつか撮影したいと思いつつも車から降りずにいたが、この日ようやく実現。英語ではmistletoe。「泳ぐ花びら」のブログにもアップロード。
ミモザが咲き始めた
近所にミモザの木はいくつか見られるが、そろそろ咲きはじめた。
春になるまでには沈丁花やヒヤシンスなど、何段階か目立つ植物の開花があるが、ミモザもその一段階。
Bayford Wood
「泳ぐ花びら」ブログのほうにもう少し写真をアップロードした。
スノードロップ
12月12日のアガパンサスと12月15日のアガパンサス
今はすっかり雪が溶けています。
ツワブキにとまるハナアブ
先日、多摩川を歩いたときにツワブキにとまるハナアブが撮れた。
今年はスマホでよく昆虫が撮れる。
昨日もクリスマスの買い物で、二子玉川に行った。
チャバネセセリ
今年は、ウチの周辺のチョウやハチがよく撮れた。
今日もチャバネセセリを撮影。
ランタナの花にとまっている。ランタナも七変化というが、各地で見かける親しい植物。
(このblogでは、shift+enterで改行になるようだ。
enterのみで「段落の終わり」)