今日は一日中雨で、散歩もあまりできなかった。
詩の諸冊子のInDesignによる組みも一段落ついたが、たしかもう20ページほど作業が残っている。その次にも詩の小冊子は続いていくが、このあたりで溜まっている幻想小説の推敲を同時進行したい。
写真は日曜日の三軒茶屋で撮った木。

灰皿町で遊ぶ
今日は一日中雨で、散歩もあまりできなかった。
詩の諸冊子のInDesignによる組みも一段落ついたが、たしかもう20ページほど作業が残っている。その次にも詩の小冊子は続いていくが、このあたりで溜まっている幻想小説の推敲を同時進行したい。
写真は日曜日の三軒茶屋で撮った木。
今日は汗をかくぐらいの気温。
夕方に月が東に上がっていたので、撮ってみた。
灰皿町のぺこさんからいただいたツバキ「絵日傘」が、今年はこれからたくさん咲きそう。ほかにも挿し芽をして根付いているツバキもある。
近所では大きなツバキの木がある家があり、メジロが囀っているのが聞こえる。
冬のいい天気が続く。
近所のお寺さんの木立。
今日は外で仕事をしていて、比較的に遅く帰ってきた。
写真はゴッホの絵の続きで「アイリスのある花瓶」。
今日は日の出時、雲が垂れ込めていたが、だんだん晴れてきた。
一昨日あたりから、普通の冬の寒い気温になるかなと思っていたが、それほど寒くならない。
今日も朝日がよく見えた。初日の出に比べると、位置が北に移動しているのがわかる。
2作分注文してあった、製本が早めにできたようでメールが届いた。
たぶん明日届きそうだ。
近所のお宮さんに初詣にもでかけた。
うまい具合に切れ切れに眠ったので、元日から早起き。
写真は近所の園芸店に立っていた、菊の花を使った看板。
スーパーなどに入ると、買い物客でいつもより賑わっている。
いつものマニュアルモードで月を撮った。
「月齢カレンダー」によると、明日が満月らしい。
年賀状をプリントする季節。