ムクドリと碍子

今日は、外で仕事をしていて、帰ってきてビデオファイルを「風切り音などを消す」、「要らない映像を切り取る」そして「単純なものだが出力してみる」というところまでやってみようと思ったが。15分ほどでやろうと思ったら、ぐちゃぐちゃになってしまった。
やはり暇なときにじっくり細かく作ったほうがいいようだ。
先日撮ったムクドリの群れと碍子が写る写真がおもしろいので載せてみる。

「しげ旅」が更新された。中央アジアのトルクメニスタンの旅。
感想:日本より少しせまい国土に日本の10分の1ほどの人口。天然ガスが世界第4位の生産量だという。町歩きや食事は西アジアの各国で微妙な差があっておもしろい。

ミル・ロード墓地

ケンブリッジのミル・ロード墓地には、鳥に関する詩が彫られた彫刻がある。ゴードン・ヤング(Gordon Young)というアーティストの作品で、全部で7つあるらしい。今朝は全部見つからなかったので、別の日に再訪したいと思っている。全部の写真はここで見られる。今日は木の彫刻が見つからなかった。

house sparrow(イエスズメ)の石碑。アンドリュー・モーションの詩が彫ってある。

かわいいカモメ、憎たらしいカモメ

ブロードステアズにて。海岸の小屋に描かれていたカモメはかわいい。しかし、フィッシュ・アンド・チップス店に描かれていたカモメは、フライドチップスを狙う悪い奴ら。カモメに気をつけるよう、注意書きが貼られていた。そういえば、鎌倉の海岸でお弁当を狙うカモメを見たことがある。

カモメ親子のつもり?

River Lee

最高二世帯、六人まで野外で人と会うことが許可されるようになったので、夫の友人宅のそばにあるRiver Leeという川沿いにある散策路を歩いた。水辺には色々な種類の動物が生息している。4月19日撮影。

たぶんPeacock Butterfuly
川沿いのGlen Fabaという人口湖にて。巣で卵を温めているのではないかと思う。