この夏は、かなり草刈りをした。
残してあるのはミョウガやヤマノイモ。といってもヤマノイモの蔓は観賞用で、ときどき見て楽しむ。この根本にたぶん大きなヤマノイモが埋まっていて収穫できるとは思うが、このまま茂るままにしてある。
秋から冬にかけてはすべて枯れて、冬の時季はすっきりした感じになってしまう。

灰皿町で遊ぶ
この夏は、かなり草刈りをした。
残してあるのはミョウガやヤマノイモ。といってもヤマノイモの蔓は観賞用で、ときどき見て楽しむ。この根本にたぶん大きなヤマノイモが埋まっていて収穫できるとは思うが、このまま茂るままにしてある。
秋から冬にかけてはすべて枯れて、冬の時季はすっきりした感じになってしまう。
毎年知らないうちに生えたヤマノイモの蔓がパイプを巻いて、馬のような形になっていた。
今年は葉がふさふさ付いて、プードルやライオンのような形になった。
少し茂りすぎたので、土を掘ってヤマノイモを収穫するといいかもしれない。