とりあえず、昨日撮ったビデオをちゃんと再生しなければと思って、再生してみた。
LinuxなのでVLCで再生した。
きれいに撮れているようだった。
Linuxのビデオ編集ソフトでは、Kdenliveを使っていろいろ作ったことがあるのだが、まだ今日は編集する段階ではなかった。新宿御苑の散歩は、なんとなくまとまっているので、これでYouTubeなどにアップロードして見えるようにしてみたい。
下は再生しているようす。

灰皿町で遊ぶ
とりあえず、昨日撮ったビデオをちゃんと再生しなければと思って、再生してみた。
LinuxなのでVLCで再生した。
きれいに撮れているようだった。
Linuxのビデオ編集ソフトでは、Kdenliveを使っていろいろ作ったことがあるのだが、まだ今日は編集する段階ではなかった。新宿御苑の散歩は、なんとなくまとまっているので、これでYouTubeなどにアップロードして見えるようにしてみたい。
下は再生しているようす。
「DJI Osmo Action 5 Pro」はかなりの情報を記録していくので、速く記憶装置にアクセスしなければならなくて、遅いのだと注意されるしビデオなど撮れないかもしれない。
256Gbぐらいの容量があればいいかと思い、写真のmicroSDカードを購入した。ついでに液晶画面とレンズ部分にある保護ガラスに貼るフィルムとレンズキャップを買った。試しに1分ほどのビデオを撮るとスムーズに記録されていた。
下の写真が買ったmicroSDカード。v30という表示と、アクセス速度を確認して買った。