[HOME]

雑記録


2025年8月

2025/8/31(sun)
8月30日

 脚つくり。
 半分組む。ほぞの作りが雑なせいで、まっすぐ組みあがらない。家具作り作家にはなれないことに今になって気が付く。
 夕方、釧路へ。ダボを買いに行く。

8月31日

 脚を組みあげる。
 なんとかごまかす。
 午後、アイヌ民族資料館へ。戸塚さんに会って、ちらしを渡す。館は閉まっていたが、たまたま戸塚さんが芝生の掃除をしていた。数年会ってなかった。少し話し込む。仕事があるので来られないと思うが、もしかしたら来てくれるかも知れない。

8月31日

 虹別に移住してきた土田さん家族が来てくれた。
 何年も希望していた移住をついに実現。若いのでこれからが楽しみだ。娘さんは小学3年生。

2025/8/29(fri)
草刈り

 ほんの一部。
 脚つくり。ホゾ作りが終わったので、明日、組みを仕上げられるか。
 チビ、帰宅。チャチャに追いかけられて家出をして、二日も帰ってこなかった。可哀そうだが、チャチャを倉庫に入れないことにする。

2025/8/28(thu)
テーブルの脚つくり

 午後、内呂さんのところに行く。土間が塗り終わっていた。
 植木用の脚立を返してもらう。
 帰ってきて、脚作りの続き。
 疲れて切り間違えをしそうになったので、野菜を買いに美恵子さんと農協まで。
 

2025/8/27(wed)
テーブルの脚つくり

 生協へ。
 塘路のトナカイさんのところへ、鉛筆立てを届ける。
 キーホルダーの塗装をする。
 テーブルの脚つくり。角ノミでほぞ穴を掘る。
 

2025/8/26(tue)
鉛筆立てつくり

 急いで作る。
 キーホルダーも少し。
 サンダー掛けの一日になった。
 詩の会は、平日なので、参加が少なくなりそうだ。

2025/8/25(mon)
焼却場へ

 岡部さんのところのドアを閉まるようにする。催促されていたので。
 ビラを届けるついでに、ゴミ捨てに。
 青木君はカヌーで忙しいそうだ。
 午後うとうとしたら、夕方になってしまった。
 土豆の蔓をレーキでかき集める。少しずつ。
 キーホルダーつくり。
 テーブルの脚の墨付け開始。しかし出来上がりはいつになるか。あれこれ手を広げているので。

2025/8/24(sun)
薪割りをする

 新しい薪割り機を使う。
 ちょっと力が弱い。
 薪運びをする。指が痛いので、薪をつかむのが億劫。
 

2025/8/23(sat)
よく眠る

 小黒さんにプロのやり方を教えてもらったので、塩ビ管を買いに釧路まで。
 モンクールに寄って、朗誦会のちらしを置いてきた。天野さんにも渡してくれるようお願いする。
 トナカイさんに寄る。キーホルダーと小さい鉛筆立てが少なくなっていた。追加製作をしないといけなくなった。
 

2025/8/22(fri)
片づけ

 病院へ。皮膚科。
 小黒さんのところに寄って、VVFを板壁を貫通させるときのことを教えてもらう。地中埋設を勧められる。
 足場の片づけ。6畳の片づけ。こくわの支柱、など。今日は少し思い切って片づけられた。といってもわずかの量だが。
 

2025/8/21(thu)
畑など

 こくわの支柱たて。立てながら、決まらず。途中放棄。
 午後、なかま娘さん来る。足場を貸してあげる。枝豆、シソを持ってきてくれた。たくさん採れているそうだ。
 あと一年で完成にこぎつけたいと言っていた。いまにも壊れそうだった古家をよくここまで持ってきたと思う。伐採の手伝いをしながら。
 夕方、釧路へ。美恵子さんの用事で。
 

2025/8/20(wed)
郷土史研究会

 尾川さんの息子さんが来る。
 5年後の計画のことなど。
 温故知新さん来る。少し持って行ってもらう。和田さんのことなど、いろいろ教えてもらう。
 和田さんが完全に自然農法でやっていることを知らなかった。
 夜、郷土史研究会。
 詩の朗誦会のことをみんなに伝える。終わってから、松橋さん、山本さんと、いろいろ話をする。

2025/8/19(tue)
雨れかたずけ

 あれこれかたずけ

雨れかたずけ

 朝、役場。岡崎君と合流して、譲渡書類の不備の手直し。印鑑証明を新しくしてもらう。
 わたしのところに寄ってから帰る。
 そのまま、帯広の法務局に行くという。実家はすっかり改装して、もう泊まっているそうだ。
 谷川さんの店に行く。朗読会の相談。
 6畳の片づけをする。

2025/8/18(mon)
17日

 片づけあれこれ。
 白熱電球が大量にある。
 

18日

 中標津へ。
 小鳥の餌を買いに。子雀たちがたくさんやってくる。甘やかし過ぎかも知れない。
 

2025/8/16(sat)
15日

 コーヒー焙煎。
 手すりの柿渋塗り。
 今日もちゃちゃが倉庫に入り込んでいた。窓の隙間を頭でこじあけて入ったようだ。二度目。
 ちびとは、ちょっとだけ唸りあい。

16日

 手すりを取り付ける。
 とりあえず、大丈夫そうだが。
 夜、谷川さんの店でカレーを食べる。今日は美恵子さんは残さなかった。
 店が混んでいて、いつものように話し込めなかった。
 煮物用の買い物をしてくる。

2025/8/14(thu)
左官作業

 風呂のレンガ補修終わる。
 朗読会の日程がまだ確定しない。メンバーは揃った。 
 図書館で新聞の立ち読みをしてくる。

2025/8/13(wed)
ジョイフルAKへ

 玄関ドアの鍵を直す。
 左官工事開始。しかし、細身板のネジ外しがうまくいかず、狭いところのネジを外せる小道具を買いにジョイフルまで。でかい店だった。
 びっくりドンキーで遅い夕食。
 帰って来てネジ外しの残りを終える。
 

2025/8/12(tue)
釧路へ

 松本さんの店に行って、詩の朗読会の相談。
 名嘉真さんのところに寄って、工事の進捗具合を視察。今日はふたりともいた。もうすぐ漆喰の壁塗り。足場をまた貸してあげることにする。
 イオンで夕食。
 生涯学習センターに行く。ソーラーのパブコメ。川上さん、板垣さん、徳永さんと落ち合う。
 哲学カフェの天野さんとも会う。また参加させてもらうかもしれない。ソーラーの詳しい情報を知ることができた。

2025/8/11(mon)
釘抜き

 左官仕事まで進めず。垂木のねじ抜きをする。本箱用の材料作り。
 モルタルの接着剤を買いに行く。高いので躊躇していたのだが、剥がれると面白くない。
 

2025/8/10(sun)
左官工事準備

 なんとなくやる気なし。だらだらと過ごして、あれこれ手を出す。
 夕方、セメントを買いに行く。風呂小屋の土台を腐らせないように、もっときちんとしないといけない。水で濡れないように、モルタル工事をする予定。
 ブロック、ストーブなどの移動をして、明日からの作業の用意。
 夜、チームズ会議。
 

2025/8/9(sat)
温故知新へ

 処分したいものの相談に。
 今度、見に来てくれることになった。障子は需要がないみたいだ。
 加藤君に電話。障子も天井板も、条件に合わないみたいなので、わたしのところでなんとか処理することにした。
 片づけ仕事でかなり時間をとられる。
 キーホルダー用に木片を切る。

2025/8/8(fri)
江本くんたち来る

 あちこち片づけをする。
 午後、江本さん夫妻が来る。ログハウス建設の経過報告。
再来年に、移住してくるそうだ。奥さんもやる気満々なので頼もしい。磯分内に中古の家を買って、そこに住みながら建築を進めるそうだ。
 若者たちの元気が良すぎて、わたしはもう眺めるだけになっている。それでいいのだが。

2025/8/7(thu)
歯医者へ

 今日はちゃんとした雨が降った。
 午後、歯医者へ。
 いったん戻って、買い物へ。大矢さんで、ガソリンを入れる。
 今日はとくに作業はせず。

2025/8/6(wed)
手すりつくり開始

 生協へ。
 隣人がユンボの鍵を失くしたというので、草刈りをして探すのを手伝う。大道の人も来て探したが、見つからず。
 生協へ。
 手すり作りを開始する。雑仕事をあれこれしながら。

2025/8/5(tue)
塘路へ

 鉛筆立てつくり。
 美恵子さんの歯医者。
 横井さん、きうりを持ってきてくれる。 
 前の林でユンボ作業をしていた人が挨拶にくる。土地を買った人だった。1000坪。池のところの家も買って、そこに住むそうだ。
 ソーラーじゃなくてよかった。
 冷凍庫を三つ置いて、事業に使うそうだ。音がうるさくないように、林の奥の方に建てると言っていた。そうとうでかい規模で商売している感じ。
 






 塘路へ、鉛筆立てを届ける。

2025/8/4(mon)
鉛筆立てつくり

 なかなか進まない。
 ちゃちゃがようやく、倉庫から出て行った。少し体を休めていたのかも知れない。
 黒猫へ。

2025/8/3(sun)
薪運びなど

 蒸し暑かった。
 ちびとちゃちゃが、まだ倉庫に閉じこもっている。暑いはずなのだが。
 食事が不規則になっている。自家製アイスを食べたり。
 夜、チームズ会議。

2025/8/2(sat)
櫻井さん来る

 実家の売買契約の最終段階。
 はんこを押したりしたあと、足寄の新規移住者の話などを聞く。そういう仕事に関わっているそうだ。興味深く聞く。
 今度足寄に行ったときに、何人か呼んで、話をする機会を設けてくれるそうだ。
 昨日から、ちびとちゃちゃが倉庫で同居しているが、わりと静かにしている。

2025/8/1(fri)
塘路へ

 役場へ。印鑑証明をもらいに。 
 トナカイさんへ鉛筆立てを届ける。伊藤さんは元気そうだった。ひと安心。
 帰り、ポケットで夕食を食べる。
 



BACK NEXT


エース